Peak Design ユニバーサルアダプターを Pixel 8a で再利用する

Peak Design ユニバーサルアダプターを Pixel 8a で再利用する

Peak Design は言わずとしれたバックパックやカメラストラップなどの有名ブランドです。私はバイク乗りになってからはバイク用のマウントを愛用しています。MagSafe 互換のマグネットと、どんな振動でも外れないバイク用のマウントは重宝しています。中でも ユニバーサルアダプターはスマホのケースに貼り付けてPeak Designのマウントに対応するための部品。iPhoneなどメジャーな機種はカバーと一体型がありますが、その他色々なAndroidスマホに対応するためには唯一の部品となります。

さて、今回 Google Pixel 8a への機種変更に伴い、スマホケースも新調したのですがマウントアダプターが一悶着です。このアダプターは両面テープで強固に固定されており、また、剥がして使うことは想定されていないため、順当には新しい部品を購入することが必要となります。今回、このアダプターを無理やり再利用してみたのでそのうんちくを共有します。

きれい上手にはがせば再利用可能

もともとの両面テープは強力できれいに剥がすのは難しいですが、両面テープの裏にある布の薄いもう1層も剥いでしまうと画像のようなプラスチックとマグネットがむき出しの部品になります。中央の四角形の金属部品は接着剤で張り付いていますが、場合よっては分離します。その場合は、接着剤で戻せば強度への影響は少ないと思われます。

なるべく薄い両面テープを使用すること

もともとあった両面テープをきれいに除去して新しく両面テープを貼ります。ポイントは、なるべく強力なものでかつ薄いものです。薄さは非常に重要です。なぜなら、Pixel 8a はワイヤレス充電に対応しておりスマホ背面のカバーの厚さはワイヤレス充電の効率に影響するからです。最初 0.8mm のテープを貼ると充電器によっては充電できない事態になりましたがその後 0.1mm 厚の薄いテープに張り替えたところ問題解消。それでも、充電のスピードは落ちている感じはありますが実用上よしとします。

※本家が保証する使い方ではないので、万一の事故は自己責任で

img

img

img